ご注意下さい! ノロウイルス:猛威 季節外れ、今月も 原因は不明 /山梨


6月29日15時1分配信 毎日新聞

 秋から冬に流行するノロウイルスの集団感染が、今年は6月になっても続く異例の事態となっている。例年は4月までに終息するが、サポウイルスやアデノウイルスの集団感染も県内で初めて発生し、小学校など計11カ所で208人が感染性胃腸炎を発症した。県は調査を進めているが、原因は不明で有効な対策もとれず頭を抱えている。【中村有花】
 ノロウイルスは、感染性胃腸炎を引き起こす病原体の一つで、感染から24~48時間で下痢や発熱などの症状に見舞われる。ウイルスの付着した生がきなどの二枚貝や患者の嘔吐(おうと)物などを介して感染する場合が多く、かきが出回ったり乾燥してウイルスが飛びやすい冬場が患者発生のピークになる。
 06年の集団感染は2月16日、07年は4月12日に終息。これに対し、今年は25件520人(27日現在)のうち、4月以降も、身体障害者療護施設・スカイコート勝沼甲州市)や介護老人福祉施設・コスモ(甲府市)、住吉病院(同)など▽福祉施設2▽病院1▽小学校4▽保育所・幼稚園2――の9カ所157人が感染した。
 6月に町内4カ所で集団感染が明らかになった市川三郷町は10日、対策本部を設置。学校などで予防を呼び掛けている。感染が長引く原因について、県健康増進課は「ノロウイルスの感染力が高まったことも原因の一つとされるが、はっきり分からない」と話す。
 一方、サポウイルスとアデノウイルスによる感染性胃腸炎の集団感染も発生。サポウイルスはノロウイルスと同じ科に属し、アデノウイルスプール熱を引き起こす病原体で、ともに下痢などの症状を引き起こす。県内では初の集団感染で、各1カ所計51人が発症した。県峡南保健所は水源や食材、人が集まるイベントなどでウイルスが広がる原因がなかったか調べているが、明確な原因がつかめていない状態だ。
 県は、学校や福祉施設などの管理者らを対象にした研修会の開催を検討中で、県を挙げて対策を図る方針。
………………………………………………………………………………………………………
 ◆県内で4月以降に発生した集団感染
発表日   施設名          患者数
4月 9日 スカイコート勝沼     13人
  16日 住吉病院         32人
5月 2日 コスモ          17人
  16日 市川三郷町立市川南小   13人
6月 3日 市川三郷町立市川南保育所 10人
      市川三郷町立三珠保育所 <26人>
   5日 鰍沢町鰍沢保育所    13人
   6日 市川三郷町立大塚小    21人
  11日 市川三郷町立市川保育所 <25人>
  13日 市川三郷町立市川小    22人
  20日 鰍沢町鰍沢小      16人
 ※<>内文字は6月3日がサポウイルス、同11日がアデノウイルス。その他はノロウイルス

6月29日朝刊


 県衛生指導課は17日、旭市上永井の旅館兼飲食店「カントリーハウス 海辺里(つべり)」で昼食を取った7人が下痢、嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴えたと発表した。全員軽症で快方に向かっている。県は食品衛生法に基づき、同店の調理場を17日から3日間の営業停止処分とした。

 発症したのは60代の男性1人、30~60代の女性5人、小学5年の女児(10)の計7人で、7日に同店で生ガキ、イワシ、釜飯などを食べた。検便で全員からノロウイルスが検出され、県海匝保健所が原因食材を調べている。【中川聡子】

毎日新聞 2008年6月18日 地方版



 県は23日、茨城町立長岡小の児童が下痢や嘔吐(おうと)などを集団発症したのは、ノロウイルスによる感染症が原因だったと発表した。いずれも軽症。23日現在で児童64人が発症している。

毎日新聞 2008年6月24日 地方版


個人的な意見

 時期的に食中毒と合わせて、注意したいですね。