『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』ワールドプレミア、公式Twitterで生配信決定


5/31(金) 8:02配信



6月28日に日本で世界最速公開される『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』のワールドプレミアが6月下旬にアメリカ・ロサンゼルスで開催され、その模様がスパイダーマン公式Twitterで生配信されることが決定した。


 現在公開中の『アベンジャーズ/エンドゲーム』の戦い後の世界が描かれ、MCUフェーズ3完結作であることも明らかとなった『スパイダーマン』シリーズ最新作となる本作。“親愛なる隣人”ことスパイダーマン/ピーター・パーカーが、ヒーローの師匠であるアイアンマンの“鉄の意志”を継ぎ、“真のヒーロー”になるために新たな脅威との戦いに挑む模様を描く。

 6月末にアメリカ・ロサンゼルスにて開催される本作のワールドプレミアには、スパイダーマン/ピーター・パーカー役のトム・ホランドら豪華キャストの登場も予定。世界的にも注目を集める本イベントの様子が、本作の公式Twitterアカウントにて生配信される。現場からは、女優の山崎紘菜がレポートし、豪華キャストにライブインタビューを行う予定だ。さらに、同じく紙兎ロペ&アキラ先輩が日本のスタジオから総合司会を務め、LA会場と日本のスタジオをつないで会場の盛り上がりや作品の魅力届ける。生配信の詳細は、映画『スパイダーマン』公式Twitterアカウントにて随時発表される。


個人の意見

 全然、時間がなくて『アベンジャーズ/エンドゲーム』に行けない。

SHANK主催フェスに本格的な釣りブース登場、釣り雑誌や釣具メーカーが多数参加

イメージ 1


5/31(金) 23:30配信

音楽ナタリー

 6月8日に長崎・ハウステンボスで開催されるSHANK主催の野外フェス「BLAZE UP NAGASAKI 2019 in HUIS TEN BOSCH」に、本格的な釣りブースが登場することが明らかになった。

このブースでは、全国釣り場の清掃活動への寄付となるチャリティバンドが限定販売されるほか、体験型釣りゲーム、ド派手なカスタム釣りカーの展示など、釣りに興味がない人も楽しめる多数のコンテンツを用意。

現在は廃刊になっている釣り雑誌「Rod and Reel」で松崎兵太(G, Cho)がかつて連載をしていたことから、当時の担当編集者がつなぎ役となって、釣り雑誌「Basser」、SHANKとのコラボルアーを発売したばかりの釣具メーカー・Megabass、老舗の釣具メーカー・PURE FISHING JAPAN、リール等のリペインターとして高い技術を誇るディケイドワークスが参加することになった。

担当編集者はこのブースについて「音楽フェスなので、釣りをしない方が多いかと思いますが、これをキッカケに少しでも釣りに興味を持ってもらえたら嬉しいですね。楽しい“遊び”なので!」とコメントしてる。

■ BLAZE UP NAGASAKI 2019 in HUIS TEN BOSCH

2019年6月8日(土)長崎県 ハウステンボス 第一駐車場特設ステージ
OPEN 9:00 / START 11:00 / END 20:00(予定)
<出演者>
SHANK / BRAHMAN / Crossfaith / dustbox / ENTH / G-FREAK FACTORY / HEY-SMITH / SiM / 04 Limited Sazabys / 四星球

個人の意見

 人口が多いと思っていた対象魚の釣りですら。普及活動が行われ出した。

桧山高原の中央にある池での釣り大会も予定


5/29(水) 10:01配信


 四輪駆動車の愛好者が集まる「フクシマ フォーホイラーズ フェスティバル(F3)」は六月一、二の両日、川内村との境にある田村市常葉町の桧山高原で開かれる。東日本大震災東京電力福島第一原発事故発生後は猪苗代町で開催してきた。今年は二十回の節目で、二〇一〇(平成二十二)年以来、九年ぶりに桧山高原に戻る。主催者は「原点に返って福島の元気をアピールしよう」と意気込んでいる。

■原点で元気発信

 F3は二〇〇〇年に桧山高原で始まった。4WDクラブ「パイナップルレンジャー」が主催し、全国から七百台が集まったこともある。福島第一原発から三十数キロで、隣接する川内村原発事故に伴い全村避難となり、二〇一一年以降は会場を移さざるを得なかった。高原での「復活」を望む声が高まり、開催を決めた。

 メンバーの酒井義正さん(48)=田村市=らが中心となって準備を進めている。オフロードコースを設けるほか、泥水を張ったコースを走るマッドレースなどを繰り広げる。高原の中央にある池での釣り大会も予定している。

 同クラブ代表の菅野真弘さん(55)=郡山市=は「多くの人に支えられ、続けられた。高原の魅力に触れ、楽しんでほしい」と話す。

 一日は正午から開会式、二日は午後三時から閉会式を行う。会場はトイレ、炊事場を完備しており、キャンプができる。飲料水は持参しなければならない。見学のみも可。入場は車両一台につき二千五百円。田村市常葉町の住民は無料となる。



個人の意見

●あの池のぬし釣り
釣り大会!参加無料!
釣具は各自持参してください。検量の際に必要になりますので、ビク・バケツ等を持参してください。
参加希望の方はこちらをご覧ください

焼津に「釣りガール」集まれ! 6月15日に大会


5/30(木) 11:00配信

@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 参加者を女性に限定した海釣り大会が6月に焼津市で開かれる。企画したのは市地域おこし協力隊三浦愛さん(32)=同市=と会社員鈴木聖美さん(29)=静岡市葵区=の2人の「釣りガール」。「男の世界」とのイメージが強い海釣りだが、女性にも楽しみやすい環境をつくろうと奮闘する。

 大会に参加予定の団体職員沢野華世子さん(23)=静岡市清水区=は今月中旬、2人から釣りの仕掛け作りを教わった。三浦さんが企画した初心者教室で今月、“釣りデビュー”したばかり。船酔いの洗礼を受けたが、「できないことに挑戦するのは面白い。今度こそ釣りの喜びを味わいたい」。6月の大会に雪辱を期す。

 2人は「男性が大勢いる中で参加するのは抵抗があるはず」と考え、女性限定の大会を思い付いた。釣り具を貸し出し、初心者を歓迎する。釣りを新たな観光資源にと考える市がバックアップし、地元企業や釣り具メーカー約30社が協賛する。

 国内の釣り人口は減少傾向が続く。業界団体が活路を見いだすのは、男性に比べて圧倒的に少ない「女性アングラー(釣り人)」の開拓だ。三浦さんは「参加のハードルを下げて、いかに最初の一歩を踏み出してもらえるかが大事」と話す。鈴木さんは「釣りの魅力は抜群。きっかけさえあれば、私のように釣りにはまる女性は増えるはず」とみる。



 ■釣り人口 女性20.4%に増加

 日本生産性本部の「レジャー白書」によると、国内の推計釣り人口は2017年で640万人。ピーク時(1983年)の3分の1以下に減った。一方で、釣り人口に占める女性の割合は、2006年に14.2%だったのに対し、17年は20.4%と増加傾向にある。

 釣り用品メーカーでつくる日本釣用品工業会(東京都)の担当者は疑似餌の性能が向上し、釣りがアウトドアスポーツとして確立されたことなどが女性割合増加の背景にあるとみる。

 同会は、10年からイメージキャラクター「アングラーズアイドル」を毎年選出している。釣りにファッション性を取り入れ、女性が興味を持つ動機付けにしている。レジャーが多様化する時代、釣りは女性ファンを増やせるのか。担当者は「釣りのイメージは昔の『3K』から『かっこいい』に変わりつつある。今後は釣り場での女性用トイレの整備やレンタル用品の充実が重要になる」と指摘する。



 <メモ>三浦愛さんらが企画する「駿河湾レディースカップ」は6月15日午前8時半~午後1時半、焼津市の大井川港で開かれる。4隻の遊漁船に分乗し、アジ、サバ、マダイなどを狙う。参加費1万円。釣り具の貸し出しは3000円。雨天の場合は22日に順延する。定員40人。希望者は6月5日までに申し込む。問い合わせ、申し込みは三浦さん<電070(3875)8852>へ。


イメージ 1













個人の意見

>釣り用品メーカーでつくる日本釣用品工業会(東京都)の担当者は疑似餌の性能が向上し、釣りがアウトドアスポーツとして確立されたことなどが女性割合増加の背景にあるとみる。

 ヘラブナ釣りは、ずうっとプランクトンの疑似餌ですが、いかがでしょうか。

竹加工 釣りざお完成! 射水 内川の生態調査に活用

イメージ 1


5/25(土) 22:18配信

北日本新聞

 射水市新湊地域中心部を流れる内川の生態系を釣りを通して調べる取り組みが25日、始まった。初日は市新湊交流会館で竹ざお作り教室を開き、親子連れら約30人がお手製の一本を仕上げた。

 地元のNPO法人「水辺のまち新湊」が、内川への関心と環境保全への理解を深めてもらおうと企画。本年度の市の公募提案型市民協働事業にも採択されている。

 この日は、市港湾・観光課主査で釣りが趣味の山本和永さんが講師を務め、九州産の竹を使ったさお作りを実施。2本の竹に金属製のジョイントを付けるなどして、約2・7メートルの延べざおを仕上げた。

 6月22日には、仕掛け作りや新たな参加者向けのさお作りを行う。8月と10月に内川で釣り大会を開き、釣果を基に図鑑を作る。内川には真水と海水が入り込んでいるため海と川、汽水域の魚が生息しているという。


個人の意見

 魚釣りによる生態調査というアイデアは面白い。
 9尺2本継ぎの竹竿か。
 ぜいたくは言えないけれど12尺にすると、もう少し釣れるものが広がると思う。

相模湖で釣りをしていた男性が死亡 貸しボートから転落か


カナロコ by 神奈川新聞

 25日午後3時20分ごろ、相模原市緑区若柳の相模湖で、住所、職業、氏名とも不詳の20代とみられる男性がうつぶせで浮いているのを、近くにいた人が発見した。男性は病院に搬送されたが、午後4時半ごろに死亡が確認された。津久井署が詳しい原因を調べている。

 同署によると、男性は近くの貸しボート店のボートを借りており、一人で釣りをしていたとみられる。近くで釣りをしていた人が、何かが水中に落ちる音を聞いてボートに近づき、湖面に浮いている男性を見つけ、近くの人を通じて119番通報した。男性に外傷や着衣の乱れはなく、同署は男性が誤って転落した可能性があるとみて、身元を調べている。


個人の意見

 ナイターの高齢者、とかだと釣りジャンルが絞り込まれる。
とにかく注意したい。

運転中のハンズフリー通話は違反? 手で持ってないから大丈夫という考えは危険


5/26(日) 15:00配信

くるまのニュース

便利なハンズフリーイヤホンやBluetoothも使い方次第では違反

 今やひとり一台を持つのが当たり前となった携帯電話。どこへ行くにも持っていくものですから、クルマを運転するときも当然車内に持ち込むはずです。運転中は携帯電話の操作や手に持って通話をすることが違反なのは誰でも知っていることですが、ハンズフリーやスピーカーホンで通話しても違反になるのでしょうか?

運転中のセーフな通話対応を画像でチェック

 クルマのなかで通話する方法は、大きく分けて4つあります。ひとつ目は携帯電話を手に持って耳に当てて通話する方法。ふたつめは携帯電話をどこかに置き、スピーカーモードにして通話する方法。みっつめは携帯電話にイヤホンを付けて(Bluetoothリンク含む)、ハンズフリーで通話する方法。よっつめは、ナビと携帯電話をBluetoothで接続して、クルマのスピーカーとマイクを使って通話する方法です。

 道路交通法 第71条5の5では、「自動車を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置を通話のために使用し、表示された画像を注視しないこと(中略)。」とあります。

 これをかんたんに説明すると、携帯電話を手に持って操作する、もしくは画面を注視すること自体が違反ということになります。しかし、現在でもカー用品店ではハンズフリーイヤホンが売られていたり、カーナビにもBluetooth通話機能がついています。それらを使って通話をすることは違反にはならないのでしょうか。警視庁の交通課に問い合わせてみました。

ーー運転中に通話をすることは違反なのでしょうか

 道路交通法で禁止されているのは、携帯電話の保持や、携帯画面・ナビ画面の注視です。通話すること自体は違反ではありません。

ーーハンズフリーイヤホンや携帯のスピーカー通話、ナビのBluetoothを使っての通話は違反にならないのでしょうか

 例えば、信号待ちを含む停車中に携帯電話を操作して電話をかけ、クルマが動き出す前に携帯電話の操作が終わっていれば違反にはなりません。しかし、通話を終えるため走行中に携帯を操作したり、画面を注視すると違反になります。ナビ画面の操作でも同様です。

ーー画面の注視というのは何秒なのでしょうか

 画面注視については、具体的な秒数が決められていません。何をもって注視と判断するのかについては、運転操作から注意がそれたときといえます。そして、その判断は現場の警官に任せています。

ーーハンズフリー通話で気をつけなければいけないことはありますか

 運転中は、車外の音が常に聞こえる状態でなければいけません。よって、両耳を塞ぐイヤホンやヘッドホンを使って通話をしたら別の違反になります。

ーーほかに気をつけなければいけないことはありますか

 道路交通法では禁止されていない運転中の通話ですが、条例で禁止している自治体があります。条例も常に改正されていますから、ご自身がお住いの地域では通話が可能なのかどうか、対象の都道府県警で確認してください。

※ ※ ※

 今回問い合わせた内容をまとめると、運転中でも機器の使用方法によって通話は可能ですが、自治体の条例や警察官の違いによっては取り締まられることがあると分かりました。

 運転中に通話をしている時は、運転への注意力が少なからず削がれているので危険な行為であるともいえます。運転中に通話をしたいときでも、可能であれば安全な場所にクルマをきちんと停車してから通話することをオススメいたします。

くるまのニュース編集部

個人の意見

 ガラケー時代に「道路交通法 第71条5の5に違反する」という“7155”違反で捕まったことがある。そのときに怒りも手伝って、ショップにある1番高級なハンズフリーと携帯ホルダーを購入して(とはいっても罰金よりは遙かに安かった)、装備したのを覚えている。

 あれから十数年経過して耳掛け式ハンズフリーBluetooth時代になったけれど、電話に出るのが遅い(普段は充電器に差しっぱなしで電話が掛かってきたら耳に付けるため、Bluetooth器をスマホが認識するのに時間を要する)、声がこもっているといわれながらも愛用。7155で捕まるのは本当にバカバカしいから、場所と時間があるなら停車して通話するようにしたいですね。