戒告処分:職安職員、釣りガイド、雑誌寄稿で年110万円の副収入


10月27日17時0分配信 毎日新聞
 国家公務員なのに休日に有償の釣りガイドをしていたとして、京都労働局は26日、京都七条公共職業安定所雇用保険担当の男性職員(39)を戒告処分にした。同局によると、94年1月の採用以来、所有するボートに釣り客を乗せていたという。職員は同日、依願退職した。
 同局によると、元職員はインターネット上で広告を出して客を募集。さらに06年5月からは釣り具メーカーと新製品のテストをする契約も結んでいた他、釣り雑誌にも有償で寄稿し、これら釣り関連で年間約110万円の報酬を得て確定申告もしていた。
 今年6月に匿名の電子メールで同局に通報があり発覚。元職員は「学生時代から趣味で釣りをしていて、その延長でズルズルと続けてしまった」などと説明しているという。【太田裕之】

釣りガイドを15年兼業 京都労働局職員を懲戒処分
10月26日20時43分配信 産経新聞
 京都労働局は26日、15年以上にわたり有償で釣りガイドをしたり、釣りの月刊誌に3年以上寄稿し続け報酬を得ていたとして、京都七条公共職業安定所の男性職員(39)を、国家公務員法違反(兼業禁止違反)で戒告の懲戒処分にしたと発表した。職員は「釣りを本業にする」として、同日付で依願退職したという。

 同労働局によると、この職員は平成6年1月に採用されたが、それ以前から行っていた釣りガイドを15年以上継続していたほか、18年5~6月からは、新製品をテストする釣り具メーカーとのインストラクター契約や、専門誌への寄稿を兼業で行っていた。

 自分で舟も所有していたといい、ガイドで年約40万円、インストラクター契約と寄稿で年約70万円を得ていたという。

 今年6月、厚生労働省に匿名のメールがあり発覚。京都労働局によると、職員は釣りの世界では知られた人物で、事実関係を認め「趣味が高じて続いていた」と話したという。

 同労働局は「採用から15年間兼業が続いており、大変申し訳ない。職員の法令順守を徹底したい」としている。


10月26日22時49分配信 京都新聞
 京都労働局は26日、15年にわたり釣りガイドなどで副収入を得ていたとして、京都七条ハローワーク京都市下京区)の男性職員(39)を国家公務員法違反で戒告処分にしたと発表した。男性は同日付で依願退職した。
 同局によると、男性は学生時代から自前のボートに釣り客を乗せて釣りスポットを案内しており、同局に採用された1994年以降も休日にガイドを続けていた。釣り具メーカーと契約して新製品のテストをしたり、専門誌に寄稿するなどして年平均約110万円を稼いでいたという。
 6月下旬に匿名の通報で発覚。男性は「趣味の延長で始めたのでプロの意識は希薄だった。退職してプロの道を歩みたい」と話しているという。

10月27日朝刊

個人の意見

 思い当たる方、ご注意下さい。