厳寒期を、暖かく過ごしましょう

仕事をしながら、今年最後のブログ更新。

 何かをしながら書くという「ながら書き」なので、これから書く文章は、書く前から支離滅裂になる予定Death。

 それにしても昨日から、急に寒くなりましたね~。
皆様の、防寒対策は万全ですか。

 防寒といえば、ここ数年ユニクロのヒートテックなど、身体から発する水分を熱エネルギーに変換する「防寒機能ウェア」が好評ですね。

 自分も、いくつかのメーカーや色違いで何着か買って毎日取り替えながら愛用していますが、実は本当に暖かいのかよく分かりませんでした。

 で、昨日は洗濯のローテーションが上手くいかずに「ウェア無し」になってしまいまして、直に長袖Tシャツで、同じボリュームの重ね着にしたのですが、普通のシャツになったら本当に寒く感じました。

 脱いで過ごしたことにより、今まで気づかなかったウェアの機能を実感した訳です。

 さて、そんな「防寒機能ウェア」も、種類が随分と増えましたね~。
価格差もあって、何を買っていいのか個人的に判断しかねていました。

 まず物を知るため「はてなキーワード」でヒートテックを調べてみました(以下、まだらにCopy and Paste)。


ユニクロの防寒機能ウェア。2003年より発売。

>水分を吸収し繊維自体が発熱、薄くて暖かいことをセールスポイントにしている。

 ここまでは、購入者だったら知っていそうな話ですね。

東レと共同開発した繊維「LOC IIセオα」を専用ラインで製造し採用。
>世界7か国で累計1億枚以上を販売するヒット商品となった。

>主な特長

> * 体から発せられた水分を熱エネルギーに変換する「発熱機能」
> * 繊維の間にできる空気の層が熱を逃さない「保温機能」
> * 素材にミルクプロテインを配合した「保湿機能」
> * 気になる臭いを抑える「抗菌機能」
> * 伸縮性のある素材で体にフィットする「ストレッチ機能」
> * 着脱のバチバチを抑える「静電気防止機能」
> * 洗濯による型崩れを防止する「形状保持機能」


 この「東レと共同開発した繊維」というところに注目しました。

 BVDや、FCしまむらの肌着「ビランド(VILLANDは、village 村+island 島で島村という意味だとか。ブリヂストンみたいですね)」に使われているレーヨンベース「ソフトサーモ【SOFTTHERMO】」も東レ製品です。

※FCは「ファッションセンター」の略で、フットボールクラブでもなければ、フィッシングセンターでもありません。


 ウェブで見つけた解説によれば・・・

>ソフトサーモは、ドイツのケルハルムファイバーズ社「バイロフト レーヨン」と東レ(株)のマイクロ抗ピルアクリルをミックスした東レ(株)のソフトタッチ発熱保温繊維。

>特徴:
・バイロフトレーヨンの優れた吸湿機能により、体から出る湿気や汗を熱に変え発熱
・バイロフトレーヨンの毛管現象により、余分な湿気を逃し、ムレにくく、さらっとした状態を保つ
・繊維の扁平断面によって創出された空気のポケットが生地の中の温度を保つ。
・肌触りのよいマイクロ抗ピルアクリルのソフト感と、ドレープ性のあるバイロフトレーヨンの柔らかさが融合した心地よい感触

 ・・・とのこと。ヒート素材のVILOFTですね。

 この吸湿発熱素材「ソフトサーモ」を使った製品は、ワゴンに入れられ低価格で発売されており、初売りでも目玉になりやすい商材です。もしヒートテックと機能の差があまりないなら、お手頃感のある方を選びますよね。自分も実際、買っちゃっていますし。

 さらに調べてみると、ヒートテック製品は発売当初と素材が変わっていました。

ヒートテックプラス=綿59%・ポリエステル32%・ポリウレタン9%
ヒートテック=アクリル41%・ポリエステル34%・レーヨン22%・ポリウレタン3%=薄手になった

 と、いうことは綿による発熱の働きが、レーヨンに置き換えられたということでしょうか。
ますます、何だか似ている素材になりましたね。

 他の吸湿発熱素材系は・・・


・・・などがあります。

 目的は同じですが、違いを示すとことは専門用語ばかりで難しく、その割に価格差があって、悩ましいですね。
 「安物買いの銭失い」は避けたいけれど、やはり低価格のセール品を買ってしまうなぁ~。

 一度、上下で着用したら放せないアイテムです。
まだまだ寒い日が続きますが、呉々もご自愛いただき、しっかり防寒して快適にお過ごし下さい。

 それでは、よいお年を~。