山梨日日新聞「クニマス、西湖に5000~7500匹と推定」


山梨日日新聞 3月23日(月)13時24分配信

 70年ぶりに富士河口湖町の西湖で生息が確認されたクニマスについて、県水産技術センターは20日、2013年秋の推定生息数(1歳以上)が5千~7500匹とする調査結果を発表した。今後も継続的に調査を行い、生息数の推移など実態解明を目指す。
 推定生息数の調査は12年度から始め、結果がまとまるのは今回が2回目。西湖で釣り客が釣ったクニマスとヒメマスの数や、遺伝子解析などから算出した。
 12年度調査では、クニマスの寿命を4歳と仮定して7501匹と推定。13年度は4~6歳の3区分で推定生息数を算出した。寿命が4歳の場合は前年度比14・9%減の6384匹、5歳の場合は10・2%減の5459匹、6歳の場合は7・7%減の4979匹と推定した。
 4~6歳で寿命を仮定した場合の推定生息数は、12年度と比べて減少する結果となったが、同センターは「推定のため誤差などもあり、この2年間のデータだけで減ったとは言い切れない。5年、10年と継続的に変動を追って分析したい」としている。
 一方、同日は忍野支所で進めている人工飼育の状況も説明。繁殖が期待できる成熟期を、ヒメマスは3歳で90%が迎えるのに対し、クニマスは5%程度にとどまった。飼育中のクニマスは主に3歳で、4歳以降に成熟する割合が高くなる可能性もあり、同センターは「繁殖は来年に期待される」としている。
 このほか、将来的なクニマスの個体数減少に備え、東京海洋大と共同で(1)クニマス生殖細胞の冷凍保存(2)保存細胞からクニマスを誕生させる技術を確立する研究-を進めていることも明らかにした。〈青柳秀弥〉

イメージ 1

クニマス、西湖に5000~7500匹と推定
山梨日日新聞 3月23日(月)13時24分配信
産卵期を迎えたクニマスのメスの成魚


山梨日日新聞 2月12日(木)11時57分配信 (有料記事)

秋田・水槽購入し準備着々 山梨・時期尚早「繁殖難しい」

 秋田県田沢湖で絶滅したとされ、約70年ぶりに富士河口湖町の西湖で生息が確認されたクニマスの「里帰り」を、故郷・秋田県が心待ちにしている。クニマスは現在、山梨県が完全養殖の実現を目指して研究中。秋田県側は「いつ戻ってきてもいいように」と、2年前から約1500万円を投じて飼育用水槽を購入するなど受け入れ準備を進めている。「田沢湖畔に住む住民と自然の共生のシンボル」と言われるクニマス。地元が「奇跡の魚」の帰郷を首を長くして待っている。〈青柳秀弥〉

 クニマスの里帰りをめぐっては2013年3月、レンタルの形で稚魚を展示する特別企画展を田沢湖がある秋田県仙北市で開催した。秋田側は本格的な里帰りを強く希望、山梨側は人工飼育による繁殖サイクルを確立した後に譲渡することで合意している。
 クニマス忍野村の県水産技術センター忍野支所で人工飼育され、完全養殖に向けた研究が続いている。県花き農水産課によると、10年度から人工授精による飼育を始めた。昨年、人工授精による「第1世代」から産まれた数少ない「第2世代」もほとんど生き残れず、残り数匹の状態。第1世代は体長30センチ程度と順調に成育しているが、その後の安定した繁殖サイクルの確立には至っていない。
 採卵数は一定量あるものの、発眼率が悪いなど課題も多い。現在の人工飼育の環境と、生き延びた西湖との違いがどう影響しているかなどについて調べている。同課は「養殖技術が確立された魚と違い、初めてづくしの経験。早期に繁殖サイクルを確立するのは難しい」。秋田県にいつ譲り渡すことができるか、見通しは立っていない。
本文:1,150文字

個人の意見

どんなに、おどけて大騒ぎしていても「さかなクン」氏は大変な発見をしたと思っているし、尊敬している。


山梨・本栖湖のヒメマス釣り、25日解禁「十分に期待」

産経新聞 3月19日(木)7時55分配信

 渓流釣りの解禁に続き、湖釣りとして富士五湖のひとつ、本栖湖富士河口湖町)で25日に春のヒメマス釣りが解禁する。放流魚の生育状況を調べる試し釣りが本栖湖漁協員によって12日に行われ、魚影の濃さが確認され、釣果は上々。体長25センチ超の大物も交じり、漁協員に笑みがこぼれた。同湖漁協の渡辺進組合長は「十分に釣果が期待できる。多くの釣りファンに楽しんでいただきたい」と話す。

 試し釣りは例年好ポイントの湖南側、竜ケ岳沖で行われ、午前9時半ごろから水深17メートルから30メートル付近の層で“入れ掛かり”。水面近くでも釣れ、ヒメマスの活性が高いことが分かった。同湖には昨年、一昨年、ヒメマスの成魚と稚魚合わせて3・5トンずつが放流されている。

 同湖の春のヒメマス釣期は4月25日まで。入漁料1人3150円、ボート2500円。ボート予約受け付けが今月18日始まった。受け付けは本栖湖キャンプ場(電)0555・87・2345。午前8時半から午後4時。